広島県を代表する
美術館・ギャラリー
-
広島市現代美術館(広島市南区)
国内外の現代美術を中心に展示。広島ならではの「平和」をテーマにした作品も多い。
-
ひろしま美術館(広島市中区)
印象派をはじめとする西洋美術の名品を展示。地元作家の作品も収蔵。
-
尾道市立美術館(尾道市)
瀬戸内海を望むロケーションにあり、尾道ゆかりの作家の作品や現代アートの展示が魅力。
-
ウッドワン美術館(廿日市市)
日本画や陶磁器、ガラス工芸を中心に展示する美術館。モネやルノワールの作品も収蔵。
-
平山郁夫美術館(尾道市)
日本画家・平山郁夫の作品を中心に展示。シルクロードをテーマにした作品が見どころ。
広島県出身の
有名作家・芸術家
-
平山郁夫(尾道市出身)
日本画の巨匠で、シルクロードや仏教美術をテーマにした作品で知られる。
-
児玉希望(広島市出身)
昭和期の日本画家で、風景画や歴史画が特徴。
-
高橋秀(広島市出身)
現代美術家で、広島の歴史を題材にしたインスタレーションや彫刻作品を制作。
-
宮島達男(廿日市市出身)
現代アートの作家として、デジタル技術を駆使した光のインスタレーションが有名。
地域に特有の芸術・伝統工芸
-
宮島細工
廿日市市宮島地域で作られる伝統的な木工工芸品。しゃもじや仏具が有名。
-
広島仏壇
広島市周辺で生産される仏壇で、美しい金箔や彫刻が特徴。
-
備後絣
福山市を中心に作られる伝統的な木綿織物で、丈夫で美しいデザインが魅力。
-
熊野筆
広島県熊野町で生産される高品質の筆で、書道や化粧用として全国的に評価されています。
広島県内で開催される
美術展・イベント
-
ひろしまアートフェスティバル(広島市)
市内各所で開催される現代アートのイベントで、インスタレーションやパフォーマンスが魅力。
-
尾道アートウォーク(尾道市)
尾道市内のギャラリーや歴史的建造物を巡りながらアートを楽しむイベント。
-
熊野筆祭り(熊野町)
熊野筆の製作体験や展示販売が行われる祭り。
-
平和記念公園アートプロジェクト(広島市中区)
平和をテーマにしたアートイベントで、国内外のアーティストが参加。
広島県ゆかりの名作
-
平山郁夫の『シルクロード』シリーズ(平山郁夫美術館)
雄大な自然と歴史を描いた作品が見どころ。
-
児玉希望の風景画(ひろしま美術館)
広島の自然や歴史を題材にした日本画。
-
宮島細工のしゃもじ(宮島工芸館)
宮島ならではの伝統工芸品で、美しい木目が魅力。
芸術家たちが愛した景勝地
-
宮島(厳島神社)(廿日市市)
世界遺産にも登録されている神社とその風景が多くの画家や写真家にインスピレーションを与えています。
-
尾道の坂道と瀬戸内海(尾道市)
独特の町並みと美しい海の景色が、多くのアーティストに愛されています。
-
平和記念公園(広島市中区)
平和と再生を象徴する場所として、国内外のアーティストの題材になっています。
広島県のアート教育機関
-
広島市立大学 芸術学部(広島市)
美術やデザインを学べる専門学部で、多くのアーティストを輩出しています。
-
尾道市立大学 芸術学部(尾道市)
地域文化に根ざした芸術教育を行い、現代アートから伝統工芸まで幅広く学べます。
アートに特化したショップ・カフェ
-
ひろしま美術館ミュージアムショップ(広島市中区)
西洋美術や地元作家のグッズが揃う店舗。
-
宮島工芸館ショップ(廿日市市)
宮島細工や伝統工芸品を販売する専門店。
-
尾道アートカフェ(尾道市)
尾道の景色を楽しみながら、地元アーティストの作品に触れられるカフェ。
広島県は、平和をテーマにした現代アートから伝統工芸まで、幅広い芸術文化を楽しめる地域です。美術館巡りやアートイベント、地域特有の工芸品体験を通じて、広島ならではのアートの魅力をぜひ堪能してください。