香川県を代表する
美術館・ギャラリー
-
直島・地中美術館(直島)
建築家・安藤忠雄が設計した、モネやジェームズ・タレル、ウォルター・デ・マリアの作品が常設されている地下型美術館。
-
豊島美術館(豊島)
瀬戸内海を一望できるロケーションにあり、自然とアートが融合した体験型美術館。
-
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(丸亀市)
現代アートを中心に展示。猪熊弦一郎の作品が多く収蔵されている。
-
高松市美術館(高松市)
地元作家から国内外の近現代美術まで幅広い展示が魅力。讃岐の伝統工芸品も展示されています。
-
瀬戸内海歴史民俗資料館(高松市)
瀬戸内海地域の文化や歴史に関する美術品や工芸品を収蔵。
香川県出身の
有名作家・芸術家
-
猪熊弦一郎(丸亀市出身)
現代日本を代表する画家。柔らかな色彩とユーモアを感じさせる作品が特徴的。
-
安藤忠雄(香川県ゆかり)
建築家として直島をはじめとする瀬戸内エリアで多くのアート施設を手がける。
-
川島猛(高松市出身)
瀬戸内国際芸術祭にも参加した現代アーティスト。自然との対話をテーマにした作品が多い。
-
北村春江(香川県出身)
抽象画で知られるアーティストで、国内外で高い評価を得ている。
地域に特有の芸術・伝統工芸
-
讃岐漆器
香川県を代表する漆器で、美しい光沢と精巧なデザインが特徴。食器やインテリアとしても人気。
-
讃岐かがり手まり
鮮やかな色彩と幾何学模様が美しい手まり。手作りの温かみが感じられる工芸品です。
-
高松仏壇
職人技が光る仏壇で、美しい彫刻や装飾が特徴的。
-
屋島瓦
屋島特産の瓦で、伝統的な技法を用いた丈夫で美しい工芸品。
香川県内で開催される
美術展・イベント
-
瀬戸内国際芸術祭(直島、豊島ほか)
瀬戸内海の島々を舞台に、国内外のアーティストによる現代アートが展示される国際的な芸術祭。
-
丸亀アートフェスティバル(丸亀市)
猪熊弦一郎現代美術館を中心に開催されるアートイベント。
-
讃岐漆器祭り(高松市)
漆器の展示販売や体験イベントが行われる祭り。
-
直島アートウォーク(直島)
直島の島全体を巡りながら、屋外インスタレーションや美術館を楽しむイベント。
香川県ゆかりの名作
-
猪熊弦一郎の『群像』(丸亀市猪熊弦一郎現代美術館)
多彩な色彩と構図が特徴の代表作。
-
モネの『睡蓮』(地中美術館)
直島で展示される印象派の名作。
-
讃岐漆器の茶道具(高松市美術館)
美しい漆の技術が光る工芸品。
芸術家たちが愛した景勝地
-
直島(直島町)
瀬戸内海に浮かぶアートの島で、自然と建築、アートが融合。
-
屋島(高松市)
美しい景観が多くの画家や写真家を魅了。
-
小豆島(小豆郡)
オリーブ畑とアート作品が調和した島で、映画や写真の撮影地としても有名。
香川県のアート教育機関
-
香川大学 教育学部 美術教育コース(高松市)
地域文化や伝統工芸を活かした美術教育を提供。
-
香川県立高松工芸高等学校(高松市)
工芸やデザインの分野で多くの人材を輩出。
アートに特化したショップ・カフェ
-
地中美術館ショップ(直島)
名画をモチーフにしたグッズや書籍が揃っています。
-
讃岐漆器ギャラリーショップ(高松市)
伝統的な漆器や現代的なデザインの漆器が購入可能。
-
直島アートカフェ(直島)
瀬戸内海の景色を楽しみながら、アートに囲まれた空間で食事が楽しめます。
香川県は、瀬戸内海の美しい景観を舞台にした現代アートと、伝統工芸の両方を楽しめるアートの宝庫です。美術館巡りやアートイベント、地域独自の工芸体験を通じて、香川ならではのアートの魅力をぜひ堪能してください。