大分県を代表する
美術館・ギャラリー
-
大分県立美術館(OPAM)(大分市)
建築家・坂茂が設計した美術館。国内外の美術品や地元作家の作品が展示されており、ガラス張りの建物が印象的。
-
朝倉文夫記念館(豊後大野市)
日本近代彫刻の父・朝倉文夫の作品を中心に展示する施設。彫刻庭園も見どころ。
-
二豊記念美術館(日田市)
日田の伝統や文化を紹介する美術館で、古美術や現代アートの展示が特徴。
-
竹工芸伝統工芸館(別府市)
別府竹細工の歴史や技術を紹介。職人の手作り作品を展示し、体験教室も開催。
-
アートプラザ(大分市)
地元アーティストの展示やワークショップが行われる市民ギャラリー。
大分県出身の
有名作家・芸術家
-
朝倉文夫(豊後大野市出身)
日本近代彫刻の先駆者。力強い彫刻作品が国内外で高く評価されています。
-
髙山辰雄(日田市出身)
日本画家として、自然や人間の感情をテーマにした作品が多い。
-
小倉遊亀(別府市出身)
女性画家として日本画界をリードした存在。温かみのある作品が特徴。
-
安野光雅(津久見市ゆかり)
絵本作家として、日本と海外で広く知られ、緻密で美しいイラストが特徴。
地域に特有の芸術・伝統工芸
-
別府竹細工
別府市を中心に作られる伝統的な竹工芸で、実用性と美しさを兼ね備えたデザインが特徴。
-
小鹿田焼(おんたやき)
日田市の山間部で作られる陶器で、飛び鉋(とびかんな)模様が特徴的な伝統工芸品。
-
臼杵石仏
平安時代後期に彫られた石仏群で、仏教美術の一端を担う文化遺産。
-
豊後絣
豊後地方で作られる絣織物で、素朴で味わい深いデザインが魅力。
大分県内で開催される
美術展・イベント
-
竹あかりフェスティバル(別府市)
竹細工を活用したライトアップイベントで、幻想的な夜景が広がります。
-
小鹿田焼窯元祭り(日田市)
小鹿田焼の窯元が集結し、展示販売や製作実演が行われる祭り。
-
別府アートフェスティバル(別府市)
温泉地を舞台に、国内外のアーティストが参加する現代アートイベント。
-
大分アートフェスタ(大分市)
大分市内の美術館やギャラリーで開催されるアートイベント。
大分県ゆかりの名作
-
朝倉文夫の彫刻作品『平和の祈り』(朝倉文夫記念館)
力強い彫刻で平和を表現した作品。
-
小鹿田焼の飛び鉋模様の器(日田市の窯元)
伝統技法を活かした美しい日用品。
-
別府竹細工の花かご(竹工芸伝統工芸館)
熟練職人による繊細なデザインが光る工芸品。
芸術家たちが愛した景勝地
-
別府温泉街(別府市)
温泉地として有名で、多くの画家や写真家にインスピレーションを与えています。
-
臼杵石仏群(臼杵市)
仏教美術の宝庫として、多くの芸術家の題材にされています。
-
耶馬溪(やばけい)(中津市)
美しい渓谷が画家や写真家に愛される景勝地。
大分県のアート教育機関
-
大分大学 教育学部 美術教育コース(大分市)
地域文化と自然を活かした美術教育を提供。
-
別府大学 芸術学部(別府市)
美術やデザインを専門的に学べる学部で、地域文化の発展に貢献。
アートに特化したショップ・カフェ
-
大分県立美術館ミュージアムショップ(大分市)
地元作家の作品やアート関連グッズが揃うショップ。
-
竹工芸ギャラリーショップ(別府市)
別府竹細工の製品を購入できる専門店。
-
小鹿田焼カフェ(日田市)
小鹿田焼の器で提供される地元料理が楽しめるカフェ。
大分県は、竹細工や小鹿田焼といった伝統工芸から現代アートまで、多彩な芸術文化が息づく地域です。美術館巡りやアートイベント、地域特有の工芸体験を通じて、大分ならではのアートの魅力を堪能してください。