デカルコマニー

デカルコマニーとは、紙と紙の間に絵の具を挟んで絵画作品を制作する技法のことです。フランス語で「転写する」を意味する「décalguer」が由来となっています。基本的な制作過程は、2つ折りにした紙の間に絵の具を挟み、上から圧力をかけた後にもう一度紙を開くだけ。絵の具が固まると紙を開けなくなるため、手早い作業が求められます。使用する絵の具の種類、紙の材質、水分の混合具合により、多彩な表現ができるのがデカルコマニーの魅力です。

デカルコマニーの方法は、2つ折りにした紙を使用する以外にもたくさんあります。アクリル板や紙面の上に絵の具を置き、上から紙を置く方法もその1つ。圧力をかけて絵の具を紙に写すときは、バレンや手の平を使用します。圧力のかけ方によって色の濃度や広がり具合などが変化するのが、デカルコマニーの特徴です。ほかにも、材質が異なる紙を重ねたり、キャンバス上に絵の具を乗せてアクリル板で押しつぶしたりと、様々な手法があります。

元々デカルコマニーは、紙に描いた作品をガラスや陶器に転写し、絵付けをするために使われていました。スペイン出身の芸術家であるオスカル・ドミンゲスが、自身の絵画作品を制作する際に取り入れたのが、絵画技法としての始まりとされています。ドイツ人画家のマックス・エルンストは、デカルコマニーの技法を使った紙に加筆し、作品を完成させることもありました。現在デカルコマニーは、手軽さも相まって、芸術家のみならず一般家庭や保育園の工作でも使われています。